基本情報

仮想通貨の新しい資産構築法『ステーキング』って何?

ブロックチェーンの技術が進化したことにより、仮想通貨で資産を増やす手段が増えてきています。

そのうちの一つが「ステーキング」です。

この記事では仮想通貨におけるステーキングについて詳しく解説します。

はるみ
はるみ
最後までご覧ください!

ステーキングとは

ステーキングとは特定の暗号資産(仮想通貨)を保有しているだけで利益を得ることができる仕組みのことです。

この仕組みは基本的には株券(株式)と同じです。株券では投資家が株券を購入することで、株の発行体である企業の成長に応じた配当を得ます。

ステーキングも同様で対象の仮想通貨(暗号通貨)を所持することで継続的な利益を手にすることが出来ます。

これまで、仮想通貨を資産として運用する場合には、長期保有するか、アービトラージ取引や、タイミングを見た売買が中心でした。ステーキングは、長期保有して資産を動かさずとも仮想通貨を増やすことができる資産運用方法です。

ステーキングとレンディング(貸仮想通貨)との違い

これと同じような仕組みで「レンディング(貸仮想通貨)」と呼ばれるものがあります。

仮想通貨のレンディング(貸仮想通貨)とは口座に預けている仮想通貨を第三者に貸し出し、利息で利益を得る手法のことです。

ステーキングが仮想通貨を保有するのに対し、レンディングは仮想通貨の貸し出しであるという点で相違しています。

ステーキングのリスクは、仮想通貨の銘柄の価格が下落することですが、レンディングはこれに加えて、貸与先が仮想通貨を減らしてしまう可能性があります。

リスクが高い分得られる稼ぎは多くなりますが、デメリットも付きまとうので、ステーキングをするべきか、レンディングをするべきかは慎重に検討しましょう。

ステーキングの仕組み

コインを保有するだけで報酬が得られるステーキングの仕組みには、Proof of Stake(以後PoS)と呼ばれるブロックチェーンのコンセンサス・アルゴリズムが関係しています。

PoSとは、暗号通貨の取引や送金データを正しくブロックチェーンに記録するための仕組みの一つです。

トークンを持っている割合や、その保有期間に応じてブロックの承認の割合を決定することを基本としており、報酬としてトークンが付与されます。

これは、計算処理量によりブロック承認割合が決定される従来のProof of Work(以下PoW)と比較して電気代や高性能のコンピュータを必要としないアルゴリズムになっています。

PoSでは、暗号資産の保有量や保有期間の長さによって新しいブロックを生成できる権限が与えられます。具体的には、 決められた保有量の暗号資産を、決められた期間ステーキング(預け入れ)することで、ネットワーク貢献者となり、その対価として報酬が得られるという仕組みです。

ステーキングのメリット

さて、このようなステーキングが持つメリットはどのようなものがあるでしょうか。

保有しているだけで報酬を得ることができる

従来、仮想通貨による収益はキャピタルゲイン(価格差を利用して収益を得る方法)が一般的でした。

しかし、ステーキングでは仮想通貨を売却することなく、保有し続けることで収益を得ることが可能です。そのため、中長期的に保有したいと考えている通貨はステーキングする、といった選択肢をとることも可能になりました。

銀行の金利に比べて高金利

ステーキングは銀行の預金に似たサービスですが、リターンではステーキングに軍配が上がります。

ステーキングサービスの金利は3%~6%あたりがメジャーですが、これはメガバンクなどで預金をした場合の1,500倍~6,000倍の数値です。

資産を動かす気がなく、管理しておくだけならば、銀行ではなくステーキングサービスを利用するだけで大きな恩恵を受けられるでしょう。

リスクが低い

ステーキングサービスは仮想通貨の運用の手段としてはローリスクです。

売買の差額での収益は大きなリターンを狙える半面、抱えるリスクも大きくなります。

また、トレードに関する知識や、取引のための時間も必要になるでしょう。

一方のステーキングサービスは、仮想通貨を保有しているだけで資産が増えるので、他の仮想通貨運用方法と比較すると、時間、知識、資産の面でローリスクです。

ステーキングのデメリット・リスク

また、ステーキングにはどのようなデメリットやリスクがあるでしょうか。

対象銘柄が少ない

現在、ステーキング対応銘柄はとても少ない状態です。

ですので選択肢が狭いというデメリットがあります。

通貨自体の価値下落

ステーキングの一番のデメリットは、仮想通貨が下落する可能性でしょう。

ステーキングは該当の仮想通貨保有量が多ければ多いほど、得られる稼ぎは増え、そのため少しでも多くの資産をステーキングすることが利益の最大化に直結するのです。

しかし、保有している仮想通貨自体が下落してしまった場合、当然保有している資産が減少することを意味します。

下落によるデメリットを考慮し、将来性が高い仮想通貨や、安定性に優れた仮想通貨を精査してステーキングを行うことが重要でしょう。

自由に動かせない

ステーキングには多くの場合、ロックアップ期間が定められており、その期間中は自分の仮想通貨を転送できません。

そのため、この期間中にステーキング中の通貨に価格変動があった場合でも、その通貨を取引できないため不利になる可能性があります。

ステーキングを採用しているコイン

なお、当サイトではステーキングを採用しているコインとしておすすめしているのは「BES」という通貨です。

BESはeスポーツプラットフォームLibes内で開発されているトークンです。

LibesやBESについては以下の記事にまとめていますので併せてご覧ください

eスポーツを活用した新しい投資システム「Libes」(リベス)について全解説! 「Libes」という投資システムをご存じですか? eスポーツを活用した新しい投資システムということで最近、注目を集めている...
今、注目のアルトコイン「BES」について全解説! 「BES」というトークンをご存じでしょうか? Libesというプラットフォームで発行されている仮想通貨で、eスポーツの支援を目的と...

まとめ

以上、ステーキングについてご紹介しました。

今後、新しい仮想通貨の資産形成としてぜひ、おすすめです。

はるみ
はるみ
最後までご覧いただきありがとうございました!